京王電軌時代の架線柱【3】
●布田~調布2月19日の記事「京王電軌時代の架線柱【1】」で触れた「布田9」架線柱に関する補足です。ここには新宿方から「S37.5」の銘板がある「布田9-1」、「S16.12」の銘板がある「布田9」、「1996.3」の銘板がある「布田9」(以下、新「布田9」と表記)の3本の架線柱が建てられています。このうち「布田9」と「布田9-1」は変圧器用の支柱となっており、本来の架線柱としての役目は新「布田9」が担っています。
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)