« おもいやりぞーん | トップページ | 百草園梅まつりHM »
通常、7000系8+2は朝ラッシュ時の通快、各停運用だけで見られます。稀に夕方の相模原線急行に入ることがあります。
今朝(2月7日)は珍しくNo.10に入っていましたが、朝ラッシュ時の遅延によりNo.9に入っていた8210F+8010FがNo.10にスライドしたため高幡不動に入庫しました。そして夕方に高幡不動を出庫するNo.11に入りました。
2006.02.08 京王 | 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 7000系8+2の特急・準特急:
» 奇々怪々 運用の怪 [屋根裏部屋] 京王の場合、系列毎に運用が決まっているのですが、最低限の予備車しか持たないがために入場が重なったりするとイレギュラーが発生します。 それにしても、今朝はヘンすぎ。 一発目、No67に6434F-6034F。本来は7000系8+2の運用で、この時は「あれ、珍しいな」くらいでした。 ニ発目、No35が7002F+7203F。まあ、7003Fが検査に入ってるみたいだし、遊休させるくらいなら走らせたほうがいいよね。 三発目、No33が7005F+7202F。えー?? 何で7002のペアをバラして... [続きを読む]
受信: 2006.02.08 08:54