« 秋の全国交通安全運動HM | トップページ | 9032Fの急行多摩動物公園行 »

高尾線開業40周年HM

9035F8001F1967年(昭和42年)10月1日に京王高尾線(北野-高尾山口、8.6km)が開業して40年になりました。これを記念したHMが8201F+8001Fと9035Fに取り付けられています。今日は8201F+8001FがNo.3、9035FがNo.65に入っていました。

HM HMHMのデザインは、1982年(昭和57年)まで使われていた特急高尾号のHMのデザインを模しています。左側の写真はクハ9785のHMです。右側は平山研修センターに保存されている特急高尾号のHMで、以前公開されたときに撮影したものです。

|

« 秋の全国交通安全運動HM | トップページ | 9032Fの急行多摩動物公園行 »

京王」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 高尾線開業40周年HM:

» ネームドトレイン京王「高尾」 Keio Model 9000 [富士見ヶ丘 跨線橋]
■明大前 07.10.1 特筆すべき点は無いようだ。 帰りに京王卓上カレンダー [続きを読む]

受信: 2007.10.02 22:00

» 京王高尾線開業40周年「高尾号」ヘッドマーク [Kaz-T's blog レインボーライン]
今日から10月になりました。そして本日で開業40周年を迎えた路線があります。京王 [続きを読む]

受信: 2007.10.02 22:11

» 復刻「高尾」 [屋根裏部屋]
 高尾線開業40周年記念イベントの一環として、8001Fと9035Fに当時の「高尾号」を模したヘッドマークが取り付けられています。 [画像]  クハ9735 急行:新線新宿 [画像]  ヘッドマークの下辺には「高尾線開業40周年」の文字が入ってます。 [画像]  クハ8801 急行:京王多摩センター [画像]  サイズの大きい8000系用ヘッドマーク。何となく、こっちの方が安定感がありますね。   関連 高尾線開業40周年 ... [続きを読む]

受信: 2007.10.03 01:22

« 秋の全国交通安全運動HM | トップページ | 9032Fの急行多摩動物公園行 »