« 1022Fの試運転 | トップページ | 1022F営業運転開始 »

東京都下水道局の組織の変遷

下水道局徽章東京都下水道局発行の下水道東京100年史(下水道東京100年史編纂委員会編纂、1989年3月)からの抜粋です。

明治16年(1883年) 4月30日 内務卿から東京府に「水道溝渠改良等の儀」を示達
明治33年(1900年) 3月 7日 下水道法公布により下水道事業が市町村の公営となる
明治41年(1908年) 4月11日 「東京市下水道設計」告示
明治44年(1911年) 6月30日 東京市役所内に下水改良事務所を設置
明治44年(1911年)10月26日 下水改良事務所徽章(現在の東京都下水道局徽章)を制定(東京市告示第82号)
大正 3年(1914年)12月24日 下水改良事務所を廃止し、東京市臨時下水改良課設置
大正10年(1921年) 5月31日 東京市下水課と改称
大正15年(1926年)12月 6日 東京市土木局発足に伴い、土木局下水課発足(東京市訓令甲第54号)
昭和11年(1936年) 4月 1日 改良下水道の所管を土木局下水課から水道局下水課に移管(東京市訓令甲第25号)
昭和18年(1943年) 7月 1日 東京都制施行に伴い、東京都水道局下水課と改称(東京都訓令甲第4、5号)
昭和27年(1952年)10月 1日 地方公営企業法施行に伴い、公営企業化
昭和27年(1952年)11月 1日 東京都水道局下水部に改組(東京都水道局管理規程第5号)
昭和34年(1959年)12月 1日 東京都水道局下水道本部発足(東京都水道局規程第22号)
昭和37年(1962年) 4月 1日 東京都下水道局発足

【関連リンク】
東京都下水道局

|

« 1022Fの試運転 | トップページ | 1022F営業運転開始 »

マンホール・標石」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京都下水道局の組織の変遷:

« 1022Fの試運転 | トップページ | 1022F営業運転開始 »