9000系のフルカラーLED化
Loasさん、TO-MIXさんによりますと、昨日は9001Fと9003FがフルカラーLEDになっていました。
今日は9005Fと9007FがフルカラーLEDになっているのを確認しました。表示は9036F以降のものと同じタイプでした。しかし車内の表示器は従来のままでした。9005Fは6410Fと組んで若葉台を出庫し高幡不動に入庫する準特急運用のNo.7に、9007FはNo.68にそれぞれ入りました。TO-MIXさんによりますと9004Fもフルカラー化されたとのことです。
9000系8連の全編成がフルカラーLEDになると、京王線車両の前面と側面の種別・行先表示器から3色LEDが消滅することになります。
【参考】
京王線談話室 Loasさんの御投稿 (2008.06.23)
京王線談話室 TO-MIXさんの御投稿 (2008.06.23)
京王線談話室 TO-MIXさんの御投稿 (2008.06.24)
【関連記事】
8000系種別・方向幕のLED化開始(続) (2008.02.17)
8000系種別・方向幕のLED化開始 (2008.02.14)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)