8014F-8214Fの連結面
クハ8814を提供した8014F+8214Fにサハ8564が組み込まれ、1月19日から運用に復帰しています。クハ8764とサハ8564の間は密着連結器となっており、貫通路は塞がれています。
過去に京王線の2010系や5000系、井の頭線のサハ1250形などで貫通路を塞いでいた例がありますが、塞がれた部分には窓がありました。ところがサハ8564には塞がれだ部分に窓がありません。
サハ8564の組み込みにより編成は以下のようになりました。(左側が新宿方)
8714-8014-8064-8114-8164-8764-8564-8214-8264-8864
【参考】
京王線談話室 帰宅快速さんの御投稿 (2008.08.29)
京王線談話室 岩竜97型さんの御投稿 (2010.01.19)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)