RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語
これに関連して5月2日(日)から30日(日)まで、9031Fがラッピング電車として運転されています。前面にはHMが取り付けられ、側面の戸袋部には一畑デハニ50形を模したステッカー、窓下にはPRのステッカーが貼られています。
【京王沿線で上映される映画館】
- 新宿ピカデリー
- 渋谷シネパレス
- TOHOシネマズ府中
- TOHOシネマズ南大沢
- MOVIX橋本
【関連サイト】
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語 (「RAILWAYS」製作委員会)
映画「RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語」特別試写会に合計200組400名様をご招待します (京王電鉄)
| 固定リンク
「 鉄道」カテゴリの記事
- 田園調布の旧駅舎(2019.03.07)
- 飯田橋駅前の逓信省マンホール(2019.02.20)
- 東急大井町線の急行7連化(2017.11.24)
- 津田山駅と日本ヒューム管(2017.11.21)
- 南武鉄道時代の架線柱と宿河原駅舎(2017.10.23)
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)