« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »
平日ダイヤでは競馬場線は2両編成によるワンマン運転となっています。先週までは6416Fか6417Fのどちらかが入っていました。
続きを読む "競馬場線の7000系化"
2011.01.31 京王 | 固定リンク | トラックバック (0)
昨日、6416Fと6417Fが高幡不動から若葉台へ回送されました。そして最後に残った6000系2連の6412Fも今日の午後に若葉台に向かいました。
続きを読む "6412F、若葉台へ"
京王の車内および駅構内に「ありがとう6000系」のポスターが貼られています。
駅構内に貼られているものは、種別方向幕が「特急 新宿」となっている6416Fの正面写真です。
続きを読む "ありがとう6000系ポスター【1】"
2011.01.29 京王 | 固定リンク | トラックバック (0)
今日の競馬場線には、「ありがとう6000系」のHMを掲げた6416Fが入っていました。このHM掲出に関連して、府中競馬正門前駅の改札脇に08:00から20:00まで「ありがとう6000系 スタンプ台」が設置されていす。
続きを読む "ありがとう6000系HM【3】"
2011.01.27 京王 | 固定リンク | トラックバック (0)
今日の競馬場線には、「ありがとう6000系」のHMを掲げた6417Fが入っていました。デハ6417には青色のもの(デハ6416)、クハ6867には臙脂色のもの(クハ6722)が取り付けられていました。
続きを読む "ありがとう6000系HM【2】"
2011.01.24 京王 | 固定リンク | トラックバック (1)
7013Fに旧7011Fの一部が組み込まれ、10両貫通の7027Fとして出場しました。初日である今日は準特急運用No.8に入りました。
続きを読む "7027F登場"
2011.01.21 京王 | 固定リンク | トラックバック (1)
今朝は3028Fが走っていました。入っていたのはいつもの渋谷-富士見ヶ丘間を2往復する26運行でした。
続きを読む "今朝の3028F"
2011.01.20 京王 | 固定リンク | トラックバック (0)
1月14日(金)から競馬場線の6000系2連に「ありがとう6000系」のHMが取り付けられています。今日は6416Fに付いていました。
続きを読む "ありがとう6000系HM【1】"
2011.01.19 京王 | 固定リンク | トラックバック (1)
今朝の26運行に3029Fが入りました。この運用は前回の記事で書きましたように、富士見ヶ丘を07:30に出庫、富士見ヶ丘-渋谷間を2往復し09:02に入庫する運用です。平日に3000系が入る場合、基本的にはこの26運行に入ります。
続きを読む "今朝の3029F"
2011.01.12 京王 | 固定リンク | トラックバック (0)
今日、久しぶりに3028Fが急行運用の1運行で走りました。この運行は富士見ヶ丘を05:44に604レとして出庫し、吉祥寺に105レで18:41に到着後、富士見ヶ丘に回送され入庫する運用です。
続きを読む "3000系の急行"
2011.01.02 京王 | 固定リンク | トラックバック (0)
京王線の終夜運転で急行高尾山口行きが今年も3本運転されました。そのうちの1本目は都営新宿線車両が充当されていますが、今年は10-230Fが入っていました。
続きを読む "卯と迎光"
2011.01.01 京王 | 固定リンク | トラックバック (1)