3000系と紫陽花
今週、走った編成とその運用は、
- 6日(月):3028F(26運行)
- 7日(火):3029F(22運行)、3028F(26運行)
- 8日(水):3029F(26運行)
- 10日(金):3029F(26運行)
でした。9日(木)については確認できませんでした。
渋谷-明大前間では、
- 駒場東大前変電所付近
- 溝ヶ谷の築堤(萼紫陽花が多い)
- 下北沢-新代田間のだいだらぼっち川以東
- 新代田駅下りホームの渋谷方
- 新代田-東松原間の切り通し
- 東松原駅構内
- 東松原2号踏切付近
- 東松原5号踏切付近
で紫陽花がまとまって咲いているのを見ることができます。
東松原5号踏切付近では下り線に沿って北沢川松原支流の開渠があります。この支流の谷頭に当たる所が明大前のホームになります。
【2010年4月以降の関連記事】
今週の3000系【2】 (2011.06.03)
今週の3000系【1】 (2011.05.28)
3000系が走った朝【12】 (2011.05.24)
3028Fと空川 (2011.05.18)
3000系が走った朝【11】 (2011.05.13)
3000系が走った朝【10】 (2011.04.28)
3028Fとだいだらぼっち川 (2011.04.25)
3000系が走った朝【9】 (2011.04.22)
3000系が走った朝【8】 (2011.04.19)
3000系が走った朝【7】 (2011.04.15)
3000系が走った朝【6】 (2011.04.11)
3000系が走った朝【5】 (2011.04.08)
3000系が走った朝【4】 (2011.04.06)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- BEE Trains(2019.02.17)
- れーるランド100万人(2019.02.16)
- 1/3の奇妙な手紙【京王線】(2019.02.13)
- RWC2019 ニューイヤーイベント(2019.02.12)
- 都営新宿線開業40周年【3】(2019.01.22)