« 暦関係の法令 | トップページ | 標準時に関する法令 »

7206F登場

京王7002F

京王7206F

7002Fから中間車の2両が抜かれて4連化された7206Fが出場し、3月29日(木)から営業運転を開始しました。

7002Fは界磁チョッパ制御の編成でしたが、今回の改造でVVVF制御装置に換装されました。編成は新宿方から

 7806-7206-7256-7856

となっていて、以下のように改番されたようです。

  • 7702 → 7806
  • 7002 → 7206
  • 7052 → 7256
  • 7752 → 7856

抜かれた2両(デハ7102、デハ7152)もVVVF制御装置に換装の上、7010Fに組み込まれる模様です。

【参考】
京王線談話室 不定期な研究者2さんの御投稿 (2012.03.29)

【関連記事】
7027F登場 (2011.01.21)
7028F登場 (2010.11.30)
7026F登場 (2010.10.16)
7026F、まもなく出場か? (2010.10.12)
7211F+7011F登場 (2010.08.26)

|

« 暦関係の法令 | トップページ | 標準時に関する法令 »

京王」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7206F登場:

» 7206F営業入り [屋根裏部屋]
 7002F改め7206Fが運用に復帰しています。 [画像]  クハ7856:元クハ7752。自動連解装置設置  デハ7256(2代目):元デハ7052。パンタ新設。補助電源装置をMGからSIVに変更  デハ7206(2代目):元デハ7002。制御装置交換  クハ7806:元クハ7702。CP(HS-20)設置  なお、各車とも室内の再更新も行われています。... [続きを読む]

受信: 2012.04.03 00:15

« 暦関係の法令 | トップページ | 標準時に関する法令 »