« スーパームーン | トップページ | 「花と寺社めぐりスタンプラリー」HM【京王線】 »

東電笹塚線の痕跡

京王7029F

1980年頃まで、京王線の給田西分流付近~笹塚間の線路上空を東京電力の22kV送電線である笹塚線が通っていました。

1950~60年代の写真を見る限り、鉄塔は一部を除いて門型鉄塔だったようです。

銘板

銘板

経路は、東京電力千歳変電所~「千歳烏山30」架線柱~京王電鉄上北沢変電所~京王電鉄笹塚変電所でした。「千歳烏山30」架線柱で千南線から分岐していたのか、同架線柱まで千南線と併走していたのかは定かではありません。また当時、烏山変電所はありませんでした。

銘板

銘板

この笹塚線の銘板が千歳烏山駅構内の「千歳烏山4」架線柱の上り線側に残っています。銘板には、「笹塚線22」と書かれていて、鉄塔高が20mと表記されています。この銘板および京王の架線柱銘板に記載されている建柱年月は昭和51年(1976年)10月となっています。

京王7028F

風景

この時期、京王線では20m車8連に対応するためのホーム延伸工事が行われていました。「千歳烏山4」架線柱の付近はホーム延伸部に当たるため、延伸工事と同時に建て替えられたと考えられます。

【参考】
京王線談話室 笹塚循環さんの御投稿 (2005.07.16)

【関連記事】
京王電軌時代の架線柱【1】:布田~調布、千歳烏山~仙川 (2005.02.19)
京王電軌時代の架線柱【2】:千歳烏山駅構内 (2005.03.12)
京王電軌時代の架線柱【3】:布田~調布 (2005.03.21)
京王電軌時代の架線柱【4】:柴崎~国領 (2005.04.18)
京王電軌時代の架線柱【5】:分倍河原駅構内、中河原~百草園 (2005.05.06)
京王電軌時代の架線柱【6】:上北沢駅構内、東府中駅構内 (2005.06.20)
京王電軌時代の架線柱【7】:千歳烏山~仙川 (2005.08.08)
7000系8+2の特急・準特急と一の宮線 (2010.06.07)
京王電軌時代の架線柱【8】:東府中駅構内 (2010.06.08)
京王電軌時代の架線柱【9】:府中~分倍河原、百草園駅構内 (2010.08.25)
京王電軌時代の架線柱【10】:武蔵野台~多磨霊園、聖蹟桜ヶ丘付近の一の宮線 (2010.08.28)
京王電軌時代の架線柱【11】:柴崎駅構内、国領~布田 (2010.08.29)
「東府中6」架線柱撤去中 (2011.06.23)
京王電軌時代の架線柱【12】:千歳烏山~仙川 (2012.01.05)

京王電軌の架線柱と川世線・給田西分流 (2012.01.06)

帝都電鉄時代の架線柱 (2010.09.04)
玉川上水橋と帝都時代の架線柱 (2011.06.25)

|

« スーパームーン | トップページ | 「花と寺社めぐりスタンプラリー」HM【京王線】 »

京王」カテゴリの記事

送電線」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東電笹塚線の痕跡:

« スーパームーン | トップページ | 「花と寺社めぐりスタンプラリー」HM【京王線】 »