都電バラ号と「とあらん」
これは、荒川遊園地前停留所-小台停留所間で都電通り(東京都市計画道路幹線街路補助線街路第90号線・東京都道306号王子千住南砂町線支線)の街路整備工事に伴う線路移設の予定があることと、小台停留所-熊野前停留所間が都電通り上のセンターリザベーション軌道であることによります。
現在、沿線のバラの花が見頃を迎えています。特に荒川車庫前停留所-荒川遊園地前停留所間、町屋駅前停留所付近、荒川二丁目停留所前にある荒川自然公園入口、三ノ輪橋停留所のバラは見事です。
これに関連して、5月3日(木・祝)から31日(木)まで、レトロ車両である9001号車が「都電バラ号」のHMを掲出しています。パンタグラフ側のHMは白地、非パンタグラフ側のHMは臙脂色系で、バラの花と「とあらん」、「あら坊」が描かれています。
「とあらん」は都電荒川線のマスコットキャラクタで、昨年4月18日に愛称が発表され、先月は1歳の誕生日を祝するHMが8801号車に掲出されていました。「あら坊」は荒川区のマスコットキャラクタです。
【関連記事】
都営交通100周年 (2011.09.01)
| 固定リンク
「 鉄道」カテゴリの記事
- 田園調布の旧駅舎(2019.03.07)
- 飯田橋駅前の逓信省マンホール(2019.02.20)
- 東急大井町線の急行7連化(2017.11.24)
- 津田山駅と日本ヒューム管(2017.11.21)
- 南武鉄道時代の架線柱と宿河原駅舎(2017.10.23)