« 週刊Green Happinessと寺社めぐり【10】 | トップページ | 千駄ヶ谷町水道の止水栓【2】 »

東京府と東京市のコラボレーション

荒川区東尾久6丁目の旭電化通り(荒川区特別区道荒111号・東京都市計画道路幹線街路補助線街路第193号線)の南側歩道上に東京府と東京市のマンホールが1個ずつ残っています。

風景

manhole

東京府のマンホールはライフ東尾久店の前にあります。蓋は渋谷区内の青山学院脇の八幡通り(渋谷区特別区道第872号路線・東京都市計画道路幹線街路補助線街路第20号線)沿いにある鉄蓋と同じタイプです。

風景

manhole

この蓋から西に40mほど離れた東尾久六丁目バス停の前に東京市の鉄製人孔縁塊付マンホールがあります。

旭電化通りは大正9年(1920年)4月1日付「東京府告示第百六十二號」(府縣道ノ認定)で東京府道第五十一號王子千住線として認定されました。しかし、昭和11年(1936年)9月25日付「内務省告示第五百十六號」(府縣道及地方費道ヲ指定ス)からは除外されていました。このことは、北豐島郡等の東京市編入に伴い旭電化通りの管理者が東京府から東京市に変わったことを示唆しています。

風景

道路通称名の由来となった旭電化株式会社(現:ADEKA)尾久工場は街路の北側にありましたが、昭和54年(1979年)に他所へ移転しました。昭和61年(1986年)4月、跡地の西半分に東京都立医療技術短期大学(現:首都大学東京荒川キャンパス)が開学、平成10年(1998年)4月に東京都立保健科学大学に改組されました。そして平成5年(1993年)6月1日、東半分に東京都立尾久の原公園が開園しました。

現在、旭電化通りの尾久橋通り(東京都道58号台東鳩ヶ谷線・東京都市計画道路幹線街路放射第11号線)から荒川区立第七峡田小学校までの区間の街路整備(事業主体:荒川区、総延長1,830m)が予定されていますが、その着工時期は未定です。

【参考文献】
道路改良會: "指定府縣道竝指定地方費道一覽(一)", 道路の改良, 第18巻第10号附録(昭和11年10月)
【関連記事】
東京府のコンクリート製マンホール【2】:渋谷区松濤2丁目・山手通り (2013.01.18) [ 撤去済 ]
東京府のコンクリート製マンホール【1】:渋谷区青葉台1丁目・旧山手通り (2013.01.13)
東京府のマンホール【5】:渋谷区猿楽町・旧山手通り (2013.01.10)
高田町のマンホール【1】:豊島区高田・明治通り (2012.11.27)
淀橋に残る大久保町のマンホール (2012.11.24)
大久保町のマンホール【1】:新宿区歌舞伎町2丁目 (2012.11.22)
蚕糸の森公園と東京府のマンホール (2012.09.25)
巣鴨町の角蓋ととげぬき地蔵尊 (2012.07.11)
巣鴨町のマンホールと染井の植木職人 (2012.07.03)
王子町のマンホール【2】:北区堀船3丁目 (2012.06.09)
幡代駅跡と東京府のマンホール (2012.06.07) [ 撤去済 ]
王子町の角蓋 (2012.06.06)
王子町のマンホール【1】:北区王子本町2丁目 (2012.06.03)
尾久町の角蓋 (2012.05.06)
尾久町のマンホール (2012.05.03)
東急東横線並木橋駅跡:渋谷区渋谷3丁目・鎌倉道 (2012.04.24)
東京府の角蓋:目黒区鷹番1丁目・目黒通り (2012.04.14)
目黒新橋と東京府のマンホール (2012.04.11)
西郷山と東京府のマンホール (2012.02.12)
千駄ヶ谷町のマンホールとセンホール焼 (2011.12.19)
東京市のマンホール【2】:港区元麻布2丁目 (2011.08.27)
東京市のマンホール【1】:都立日比谷公園 (2011.08.21)
千駄ヶ谷町の燈孔 (2011.07.12)
千住町のマンホール (2011.07.06)
東京府のマンホール【4】:世田谷区松原1丁目・甲州街道 (2011.06.12) [ 撤去済 ]
東京府の雨水枡:渋谷区東1丁目・八幡通り (2011.06.09)
東京府のマンホール【3】:渋谷区渋谷・八幡通り、渋谷区神宮前・明治通り (2011.06.06)
東京府のマンホール【2】:新宿区西新宿3丁目・甲州街道 (2011.06.03) [ 撤去済 ]
東京府のマンホール【1】:渋谷区千駄ヶ谷3丁目・明治通り (2011.05.28)
千駄ヶ谷町のマンホール (2011.05.17)
猿楽橋と東京府のマンホール (2010.06.21)

|

« 週刊Green Happinessと寺社めぐり【10】 | トップページ | 千駄ヶ谷町水道の止水栓【2】 »

マンホール・標石」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京府と東京市のコラボレーション:

« 週刊Green Happinessと寺社めぐり【10】 | トップページ | 千駄ヶ谷町水道の止水栓【2】 »