2.22ダイヤ改定【種別LED編】
今度の京王線のダイヤ改定に伴い、各車両のLED表示器のROMが更新されています。
● 準特急
9031F~9035Fの入線当初はオレンジの地色に白文字でしたが、2008~2009年に黒文字に変わりました。9036F以降と7000系、8000系は最初からオレンジの地色に黒文字でした。今回のROM更新で黒縁付白文字に変わりました。側面表示器の種別の横幅は今までと同じ48ドットです。しかし縦幅は7000系と9031F~9035Fを除く9000系では32ドット、8000系は28ドットであるため、書体が異なっています。
● 急行
急行は当初から緑の地色に白文字でしたが、緑の地色に準特急と同様な黒縁付白文字に変更されています。
● 快速
快速も当初から青地に白文字でしたが、青地に黒縁付白文字に変更されています。
● 通勤快速
通勤快速も快速と同じく青地に白文字でしたが、青地に黒縁付白文字に変更されています。9031F~9035Fの側面のLED表示器は種別表示領域だけがフルカラーLEDで、サイズは縦24ドット、横48ドットとなっています。
- 【関連記事】
- 2.22ダイヤ改定【種別幕編】 (2013.02.19)
- 2.22ダイヤ改定【HM編・続】 (2013.02.15)
- 2.22ダイヤ改定【HM編】 (2013.02.14)
- 2.22ダイヤ改定【概要編】 (2013.02.04)
- 9033Fの準特急 (2009.09.28)
- 9036Fの準特急 (2008.02.21)
- 9035Fの準特急【2】 (2008.05.19)
- 8000系のフルカラーLED (2008.03.07)
- 8000系種別・方向幕のLED化開始(続) (2008.02.17)
- 8000系種別・方向幕のLED化開始 (2008.02.14)
- 9035Fの準特急 (2007.03.13)
- 9031Fの準特急 (2006.11.09)
- 9032Fの準特急II (2006.09.13)
- 9032Fの準特急 (2006.05.26)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)