9031FのラッピングとHM
車内の床面や乗降扉の下部には、開催日と発走時刻が記された緑の芝をイメージした地模様のステッカーが貼られています。床面のステッカーはフットライン間の幅で帯状になっています。
車内の戸袋窓部や窓上広告、中吊り広告も緑の芝の地模様の広告に統一されています。中吊り広告と戸袋窓部の広告枠では、第72回(2005年)から第79回(2012年)までの優勝馬が紹介されています。
4月から9031Fに取り付けられていた「京王の電車・バス開業100周年」HMは14日(火)まで掲出されていました。したがって13日と14日の両日だけ、HMとラッピングの共演が見られました。
【関連記事】
日本ダービー第80回記念ラッピング車 (2013.05.13)
京王の電車・バス開業100周年HM:9031F (2013.04.29)
1029Fの風物イラストと吊輪 (2012.10.24)
京王線に乗って秋の東京競馬場へ行こう! (2012.10.19)
特別ラッピング列車:1029F (2012.10.04)
京王線に乗って春の東京競馬場へ行こう!【2】 (2012.04.26)
京王線に乗って春の東京競馬場へ行こう!【1】 (2012.04.22)
京王線で東京競馬場に行こう!【2】 (2011.10.14)
京王線で東京競馬場に行こう!【1】 (2011.10.10)
RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語:9031F (2010.05.06)
【改訂】
- 15日夕刻撮影の写真を追加(2013.05.15)
- 中吊りと床面の写真と文章を追加(2013.05.16)
- クハ9781の車内の写真を追加(2013.05.23)
- 床面ステッカーの写真を別記事に移動(2013.05.23)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)