« 千住町の大型マンホール | トップページ | 高尾山冬そば号 »

東京府のマンホールと都道420号

甲州街道(国道20号・東京都市計画道路幹線街路放射第5号線)と中野通り(東京都道420号鮫洲大山線・東京都市計画道路幹線街路補助線街路第26号線)の交差点である笹塚交差点内に、東京府のマンホールが2枚残っています。

mark

manhole

1つは交差点西側の横断歩道の中央分離帯部分にあります。鉄蓋は渋谷区渋谷の八幡通りにある蓋と同型で、渋谷区初台1丁目世田谷区松原1丁目の甲州街道にある蓋とは異なるタイプです。

風景

manhole

もう1つの蓋はは交差点内の車道上にあります。このため、真上からの撮影が難しく、東側横断歩道の中央分離帯部分から撮影をしました。こちらの蓋は甲州街道上の他の東京府の鉄蓋と同型です。

この辺りの甲州街道は、昭和12年(1937年)までに拡幅工事および淀橋浄水場への内径2100粍の送水管埋設工事が竣工しています。また笹塚交差点~青梅街道(東京都道4号東京所沢線/東京都道5号新宿青梅線・東京都市計画道路幹線街路放射第6号線 )杉山公園交差点の中野通りも昭和12年頃に竣工・開通しています。このことから、これらの鉄蓋は昭和12年までに設置されたと考えられます。

風景

風景

都道420号の笹塚交差点~井の頭通り(東京都道413号赤坂杉並線・東京都市計画道路幹線街路放射第23号線)大山交差点の区間は2004年12月7日に開通しましたが、通称道路名は付けられていません。

風景

風景

現在、大山交差点~航研通り(東京都市計画道路幹線街路補助線街路第54号線)三角橋交差点の拡張事業が行われています。この途中には小田急小田原線東北沢駅があり、地下化前は踏切がありました。

風景

三角橋交差点~京王井の頭線池ノ上駅~淡島通り(東京都道423号渋谷経堂線・東京都市計画道路幹線街路補助線街路第52号線)~淡島交差点~玉川通り(国道246号・東京都市計画道路幹線街路放射第3号線)手前の三宿池尻交差点の区間では、半分以上が狭隘区間となっています。

sign

風景

この区間の補助26号線は都道420号の拡幅ではなく、溝ヶ谷の左岸(東側)を通る別ルートで整備されことになっています。このうち、淡島通り~三宿池尻交差点の区間では用地取得が始まっています。

風景

なお、代々木4丁目~幡ヶ谷1丁目の甲州街道の歩道整備工事に伴い、渋谷区初台1丁目にあった3枚の東京府の鉄蓋は、2013年10月頃に現行の東京都下水道局のコンクリート蓋に交換されてしまいました。これにより、甲州街道で東京府の鉄蓋が残っているのは笹塚交差点だけになりました。

【参考文献】
目黑清雄(東京府土木部道路課長): "東京府施行都市計畫道路工事", 土木建築工事畫法, 第15巻第1号, pp.44-51(昭和14年1月)
【関連記事】
千住町の大型マンホール:足立区千住元町/千住大川町 (2014.02.18)
大崎町の燈孔【2】:品川区大崎4丁目 (2013.07.27)
大崎町の燈孔【1】:品川区上大崎1丁目 (2013.07.24)
東京府のコンクリート製マンホール【3】:新宿区西新宿7丁目・小滝橋通り (2013.07.21)
高田町のマンホール【3】:豊島区目白2丁目 (2013.07.15)
高田町のマンホール【2】:豊島区南池袋2丁目 (2013.07.09)
大久保町のマンホール【3】:新宿区新宿6丁目・西向天神裏参道 (2013.03.06)
大久保町のマンホール【2】:新宿区新宿7丁目・梯子坂 (2013.03.03)
東京府のマンホール【6】:大田区田園調布本町・中原街道 (2013.02.06)
沼部隧道に残る東京府のマンホール (2013.02.02)
東京府と東京市のコラボレーション:荒川区東尾久6丁目・旭電化通り (2013.01.24)
東京府のコンクリート製マンホール【2】:渋谷区松濤2丁目・山手通り (2013.01.18) [ 撤去済 ]
東京府のコンクリート製マンホール【1】:渋谷区青葉台1丁目・旧山手通り (2013.01.13)
東京府のマンホール【5】:渋谷区猿楽町・旧山手通り (2013.01.10)
高田町のマンホール【1】:豊島区高田・明治通り (2012.11.27)
淀橋に残る大久保町のマンホール (2012.11.24)
大久保町のマンホール【1】:新宿区歌舞伎町2丁目 (2012.11.22)
蚕糸の森公園と東京府のマンホール (2012.09.25)
巣鴨町の角蓋ととげぬき地蔵尊 (2012.07.11)
巣鴨町のマンホールと染井の植木職人 (2012.07.03)
王子町のマンホール【2】:北区堀船3丁目 (2012.06.09)
幡代駅跡と東京府のマンホール (2012.06.07) [ 撤去済 ]
王子町の角蓋 (2012.06.06)
王子町のマンホール【1】:北区王子本町2丁目 (2012.06.03)
尾久町の角蓋 (2012.05.06)
尾久町のマンホール (2012.05.03)
東急東横線並木橋駅跡:渋谷区渋谷3丁目・鎌倉道 (2012.04.24)
東京府の角蓋:目黒区鷹番1丁目・目黒通り (2012.04.14)
目黒新橋と東京府のマンホール (2012.04.11)
西郷山と東京府のマンホール (2012.02.12)
千駄ヶ谷町のマンホールとセンホール焼 (2011.12.19)
東京市のマンホール【2】:港区元麻布2丁目 (2011.08.27)
東京市のマンホール【1】:都立日比谷公園 (2011.08.21)
千駄ヶ谷町の燈孔 (2011.07.12)
千住町のマンホール:足立区千住中居町 (2011.07.06)
東京府のマンホール【4】:世田谷区松原1丁目・甲州街道 (2011.06.12) [ 撤去済 ]
東京府の雨水枡:渋谷区東1丁目・八幡通り (2011.06.09)
東京府のマンホール【3】:渋谷区渋谷・八幡通り、渋谷区神宮前・明治通り (2011.06.06)
東京府のマンホール【2】:新宿区西新宿3丁目・甲州街道 (2011.06.03) [ 撤去済 ]
東京府のマンホール【1】:渋谷区千駄ヶ谷3丁目・明治通り (2011.05.28)
千駄ヶ谷町のマンホール (2011.05.17)
猿楽橋と東京府のマンホール (2010.06.21)
【改訂】
都道420号と補助26号線事業用地の写真を追加(2014.02.22)
大山交差点、上原3号踏切、三角橋交差点の写真を追加(2014.03.02)

|

« 千住町の大型マンホール | トップページ | 高尾山冬そば号 »

マンホール・標石」カテゴリの記事

街路・街道」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京府のマンホールと都道420号:

« 千住町の大型マンホール | トップページ | 高尾山冬そば号 »