帝都電鉄時代のガーダー橋【4】
新しい橋桁はPC製で、予め下り線南側に造られた鉄製架台上で構築されていました。上り線側の橋桁の交換はまだ行われてなく、覆いで囲われていますが、帝都電鐵開業時のプレートガーダーのままのようです。
- 【関連記事】
- 帝都電鉄時代のガーダー橋【3】 (2014.09.21)
- 下北沢跨線鉄道橋 (2014.02.13)
- 帝都電鉄時代のガーダー橋【2】 (2014.01.13)
- 帝都電鉄時代のガーダー橋【1】 (2014.01.07)
- 惜別・小田急下北沢駅 (2013.03.22)
- 帝都電鉄の受電線碍子 (2013.03.21)
- 下北沢駅付近改良工事 (2012.01.26)
- 玉川上水橋と帝都時代の架線柱 (2011.06.25)
- 渋谷隧道坑口補修工事 (2010.11.13)
- 帝都電鉄時代の架線柱 (2010.09.04)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)