« 皆既月食と天王星 | トップページ | けい太くんラッピング車両 »

7000系の制御装置

京王7027F

京王7422F

先日発売された鉄道ピクトリアル臨時増刊号「京王電鉄」等には、7000系の制御装置が日立製作所製のVFI-HR-2815CとVFI-HR-1415Cの2種類となっています。

ところが現車確認をしたところ、制御装置が5種類あることが判明しました。

VFI-HR-2815C

銘板 VVVF

この装置は1C4M×2群制御のもので、コルゲート車体の編成に搭載されています。搭載している車両は、7006~7009、7101~7109、7026~7029、7206、7207、7226~7229の23両です。

VFI-HR-2815E

銘板 VVVF

この装置も1C4M×2群制御のもので、ビード車体の編成に搭載されています。搭載している車両は、7021~7025、7201~7205、7221~7225の15両です。

VFI-HR-1415B

この装置は1C4M制御のもので、コルゲート車体の編成に搭載されています。搭載している車両は、7001~7005、7126~7129の9両です。銘板の写真はありません

VFI-HR-1415D

銘板 VVVF

この装置も1C4M制御のもので、ビード車体の編成に搭載されています。搭載している車両は、7121~7125、7423~7425の8両です。

VFI-HR-2415G

銘板 VVVF

この装置は1C2M×2群制御のもので、7421Fと7422Fに搭載されています。これは競馬場線で編成単独の運用に入るため、故障時に1群を解放して自力走行できるようになっています。

※ 撮影はすべて公道上で行いました。

【関連記事】
8030Fの新型制御装置【補遺】 (2013.06.30)
8030Fの新型制御装置 (2013.03.12)
7000系2連のVVVF制御装置 (2010.01.05)

|

« 皆既月食と天王星 | トップページ | けい太くんラッピング車両 »

京王」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7000系の制御装置:

« 皆既月食と天王星 | トップページ | けい太くんラッピング車両 »