牛込の燈孔蓋と漱石公園
新宿区原町1丁目から弁天町にかけての外苑東通り(東京都道319号環状三号線・東京都市計画道路幹線街路環状第3号線)の西側に並行する道に、東京市の燈孔蓋が3枚残っています。
蓋は3枚とも旧文部省庁舎前の燈孔蓋と同型で、蝶番は右側にあります。蓋の紋様は、分割数が8-16-12-24である東京市型のJIS標準模様で、中央部に放射線が短いタイプの下水道局徽章が描かれています。
一番南側にある燈孔蓋は、新宿区原町1丁目の真宗大谷派瞻光山緑雲寺の山門前にあります。この燈孔蓋の30mほど北にも燈孔蓋があります。こちらの燈孔蓋には花崗岩製の縁石が付いています。
一番北側の燈孔蓋は、新宿区弁天町の曹洞宗雲居山宗参寺・大辨財天の裏手にあります。ここは緑雲寺の山門から300mほど北上した地点になります。この燈孔蓋にも花崗岩製の縁石が付いています。
この道は蟹川(一級河川・荒川水系神田川支流)の支流である加ニ川の暗渠で、下水道台帳には水路敷と記載されています。そして暗渠化された支流は高さ幅136cm、高さ152cmのRC構造の矩形渠である弁天町幹線になっています。
この道には東京都下水道局の現行デザインの蓋も設置されています。この蓋には4個の番号キャップが嵌められており、管渠の敷設年度を示す右端のキャップが黄色の「29」になっています。これは昭和4年度(1929年度)に管渠が敷設されたことを意味しています。
大正12年(1923年)3月の『東京市下水道計畫平面圖』にも下水道幹線として記載されていることから、この支流の暗渠化は昭和4年頃に実施され、同時に燈孔蓋が設置されたと考えられます。
この道には、「ガス・掘削注意」と書かれたハンドホールが複数設置されています。これは、弁天町幹線の土被りが10cm~50cm程度であり、掘削時にRC矩形渠の躯体を損傷・破壊してしまう可能性があるため、このような表記が為されていると思われます。この蓋も暗渠特有のものと言っていいかもしれません。
一番北側の燈孔蓋の近くの新宿区早稲田南町に新宿区立漱石公園があります。ここは、夏目漱石が明治40年(1908年)9月から大正5年(1917年)12月9日に亡くなるまで過ごした「漱石山房」の跡地です。
- 【参考文献】
- 東京市下水道課 『東京市下水道計畫平面圖』 大正12年3月
- 菅原健二 『川の地図辞典 江戸・東京/23区編 三訂版』 2012年7月17日
- 【関連記事】
- 四谷の燈孔蓋 (2014.10.16)
- 西巣鴨町の角蓋:豊島区東池袋5丁目 (2014.10.03)
- 東京府のコンクリート製マンホールと中根橋:目黒区中根1丁目・目黒通り (2014.04.13)
- 東京府のコンクリート製マンホール【5】:目黒区碑文谷2丁目・目黒通り (2014.04.09)
- 代々木川の燈孔蓋 (2014.04.06)
- 笄川の燈孔蓋 (2014.03.15)
- 御成門の燈孔蓋とマンホール (2014.03.12)
- 旧文部省庁舎前の逓信省マンホールと燈孔蓋 (2014.03.09)
- 東京府のコンクリート製マンホール【4】:渋谷区笹塚2丁目・中野通り (2014.03.03)
- 北品川に残る東京府の角蓋:品川区北品川3丁目・山手通り (2014.02.27)
- 東京府のマンホール【7】:品川区東大井5丁目・仙台坂上交差点 (2014.02.24)
- 東京府のマンホールと都道420号:渋谷区笹塚1丁目・笹塚交差点 (2014.02.21)
- 千住町の大型マンホール:足立区千住元町/千住大川町 (2014.02.18)
- 大崎町の燈孔【2】:品川区大崎4丁目 (2013.07.27)
- 大崎町の燈孔【1】:品川区上大崎1丁目 (2013.07.24)
- 東京府のコンクリート製マンホール【3】:新宿区西新宿7丁目・小滝橋通り (2013.07.21)
- 高田町のマンホール【3】:豊島区目白2丁目 (2013.07.15)
- 高田町のマンホール【2】:豊島区南池袋2丁目 (2013.07.09)
- 大久保町のマンホール【3】:新宿区新宿6丁目・西向天神裏参道 (2013.03.06)
- 大久保町のマンホール【2】:新宿区新宿7丁目・梯子坂 (2013.03.03)
- 東京府のマンホール【6】:大田区田園調布本町・中原街道 (2013.02.06)
- 沼部隧道に残る東京府のマンホール (2013.02.02)
- 東京府と東京市のコラボレーション:荒川区東尾久6丁目・旭電化通り (2013.01.24)
- 東京府のコンクリート製マンホール【2】:渋谷区松濤2丁目・山手通り (2013.01.18) [ 撤去済 ]
- 東京府のコンクリート製マンホール【1】:渋谷区青葉台1丁目・旧山手通り (2013.01.13)
- 東京府のマンホール【5】:渋谷区猿楽町・旧山手通り (2013.01.10)
- 高田町のマンホール【1】:豊島区高田・明治通り (2012.11.27)
- 淀橋に残る大久保町のマンホール (2012.11.24)
- 大久保町のマンホール【1】:新宿区歌舞伎町2丁目 (2012.11.22)
- 蚕糸の森公園と東京府のマンホール (2012.09.25)
- 巣鴨町の角蓋ととげぬき地蔵尊 (2012.07.11)
- 巣鴨町のマンホールと染井の植木職人 (2012.07.03)
- 王子町のマンホール【2】:北区堀船3丁目 (2012.06.09)
- 幡代駅跡と東京府のマンホール (2012.06.07) [ 撤去済 ]
- 王子町の角蓋 (2012.06.06)
- 王子町のマンホール【1】:北区王子本町2丁目 (2012.06.03)
- 尾久町の角蓋 (2012.05.06)
- 尾久町のマンホール (2012.05.03)
- 東急東横線並木橋駅跡:渋谷区渋谷3丁目・鎌倉道 (2012.04.24)
- 東京府の角蓋:目黒区鷹番1丁目・目黒通り (2012.04.14) [ 撤去済 ]
- 目黒新橋と東京府のマンホール (2012.04.11)
- 西郷山と東京府のマンホール (2012.02.12)
- 千駄ヶ谷町のマンホールとセンホール焼 (2011.12.19)
- 東京市のマンホール【2】:港区元麻布2丁目 (2011.08.27)
- 東京市のマンホール【1】:都立日比谷公園 (2011.08.21)
- 千駄ヶ谷町の燈孔 (2011.07.12)
- 千住町のマンホール:足立区千住中居町 (2011.07.06)
- 東京府のマンホール【4】:世田谷区松原1丁目・甲州街道 (2011.06.12) [ 撤去済 ]
- 東京府の雨水枡:渋谷区東1丁目・八幡通り (2011.06.09)
- 東京府のマンホール【3】:渋谷区渋谷・八幡通り、渋谷区神宮前・明治通り (2011.06.06)
- 東京府のマンホール【2】:新宿区西新宿3丁目・甲州街道 (2011.06.03) [ 撤去済 ]
- 東京府のマンホール【1】:渋谷区千駄ヶ谷3丁目・明治通り (2011.05.28)
- 千駄ヶ谷町のマンホール (2011.05.17)
- 猿楽橋と東京府のマンホール (2010.06.21)
| 固定リンク
「 マンホール・標石」カテゴリの記事
- 東京消防庁の初期型マンホール(2024.02.22)
- 松原町の逓信省境界標(2023.11.14)
- 千住の江戸川上水町村組合水止栓(2023.10.16)
- 小川町3丁目の看板建築と阻水弇(2023.04.24)
- 駒澤町大字上馬(2023.02.27)
「 川・水路・暗渠」カテゴリの記事
- 下谷区の痕跡【現存建物篇】(2023.10.09)
- 滝坂道 大石橋の日本廻国供養之石塔(2023.02.01)
- 蟹川源流と東京府のマンホール(2023.01.15)
- 東京市電角筈線の専用軌道跡(2023.01.02)
- 東京市の混凝土製弁蓋と狸橋(2022.11.26)