終夜運転2014-2015
ところが、今年度は特急と急行の運転間隔が15分間隔から20分間隔になりました。このため、急行の時刻が大幅に変わりました。
なお、井の頭線は明大前で京王線の列車に接続する形で終夜運転が行われます。
終夜運転の時刻表は、「Oka Laboratory: 京王研究室」の「京王線 2014年大晦日~2015年元旦終夜運転」をご覧下さい。
- 【関連記事】
- 迎光号と越年&新春号 (2014.01.03)
- 迎春HM (2014.01.01)
- 越年&新春HM (2013.12.31)
- 終夜運転2013-2014 (2013.12.21)
- 17年ぶりの特急迎光号 (2013.01.01)
- 終夜運転と特急迎光号 (2012.12.23)
- 辰年迎光号 (2012.01.01)
- 卯と迎光 (2011.01.01)
- 光る迎光号 (2010.01.01)
- 6000系の迎光号 (2009.01.01)
- 迎光号のHM (2008.01.01)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)