復刻!グリーン車
車体は前面も含めて、1957年から1983年まで走っていた2000系「グリーン車」をベースとしたグリーン一色となっています。
側面には、四季の高尾山を表したイラストが描かれています。
- 春(クハ8713、クハ8763)
- 夏(デハ8013、デハ8263)
- 秋(デハ8063、デハ8213)
- 冬(デハ8113、サハ8563)
- 若草(デハ8163、サハ8513)
前面には、TAKAOプロモーションのロゴに「TAKAO 京王発、新しい休日」と描かれているHMが掲出されています。
- 【関連記事】
- 8013Fの貫通化改造 (2014.09.11)
- 「日本ダービー」ラッピング (2015.05.31)
- 競馬場線開業60周年 (2015.05.30)
- けい太くんラッピング車両 (2014.10.14)
- 「日本ダービー」ラッピング【2】 (2014.05.26)
- 「日本ダービー」ラッピング【1】 (2014.05.19)
- 「秋の東京競馬」ラッピング【2】 (2013.11.04)
- 「秋の東京競馬」ラッピング【1】 (2013.10.24)
- 9031FのラッピングとHM (2013.05.15)
- 日本ダービー第80回記念ラッピング車 (2013.05.13)
- 1029Fの風物イラストと吊輪 (2012.10.24)
- 特別ラッピング列車 (2012.10.04)
- 復活!臙脂帯 (2009.11.05)
- 京王資料館特別公開【2009年】 (2009.04.05)
- 京王資料館特別公開 (2005.07.25)
- 平山の保存台車? (2005.08.05)
- 特急高尾号と準特急陣馬号 (2013.11.03)
- 高尾・陣馬のHM復活 (2013.05.01)
- 高尾線開業40周年HM (2007.10.02)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- HUGHUG 1周年(2019.03.31)
- 2.22ダイヤ改正【HM続編】(2019.03.06)
- 都営車のRWC2019編成(2019.02.23)
- 1/3の奇妙な手紙【都営線】(2019.02.24)
- 2.22ダイヤ改正【概要 & HM編】(2019.02.22)