都電荒川線のHM
現在、都電荒川線では3種類のHMを掲出した車両が走っています。
「Arakawa Line & Tokyo」HMが8902号車、8904号車、8905号車に掲出されています。HMには、とあらんと「& TOKYO」の文字が描かれていて、「&」の文字の周囲の色が車両によって異なっています。
オレンジ色の8902号車のHMは緑色で、車体は城北信用金庫の広告がラッピングされています。青色の8904号車のHMは車体と同じ青色で、帝京平成大学の広告ラッピングが施されています。
ローズピンク色の8905号車には同色のHMが掲出されています。車体側面に広告ラッピングが施されてなく、側面右側の運転席窓の上には、「Arakawa Line & TOKYO」の文字が書かれています。
8807号車には「都電荒川線 エクセレンス認証」HMが掲出されています。これは、2015年6月に都電荒川線が世界最大級の旅行サイト「トリップアドバイザー®」の「2015年エクセレンス認証 (Certificate of Excellence)」 を受賞したことを祝するものです。
9002号車には「都電ハロウィン号」HMが掲出されています。HMのデザインは前後で異なっています。非パンタグラフ側の前面のHMには、白色で横書きの「都電ハロウィン号」文字ととあらんが描かれています。
一方、パンタグラフ側の前面のHMには、黒色で縦書きの「都電ハロウィン号」の文字と荒川区のシンボルキャラクタである「あら坊」と「あらみぃ」が描かれています。
- 【関連記事】
- 「都電荒川線命名40周年・荒川線の日」HM (2014.10.07)
- 荒川線の日2014記念イベント (2014.10.05)
- 祝・2020年東京五輪開催決定 (2013.09.08)
- 梶原の都電マンホール (2013.07.06)
- 東京府の境界石と千登世橋 (2012.12.01)
- 2012路面電車の日記念イベント (2012.06.10)
- 都電バラ号と「とあらん」 (2012.05.30)
- 都営交通100周年 (2011.09.01)
| 固定リンク
« 品川町のマンホール | トップページ | 北品川橋 »
「 鉄道」カテゴリの記事
- 下谷区の痕跡【現存建物篇】(2023.10.09)
- 駒澤町大字上馬(2023.02.27)
- 駒澤村大字世田ヶ谷新町(2023.02.26)
- 東京市電角筈線の専用軌道跡(2023.01.02)
- 市ヶ谷河田町(2022.12.31)