迎光号
このうち、新宿03:00発の特急、03:20発と03:40発の急行に迎光HMが掲出され、迎光号として運転されました。
02:54に8013FがHMを掲出して入線し、03:00発の特急迎光号として発車しました。HMは昨年度と同じもので、特急充当前の上り各停の桜上水で装着され、高尾山口到着時に取り外されたようです。
03:13に9031FがHMを掲出して入線し、03:20に急行迎光号として発車しました。9031Fは桜上水4番線で留置中にHMを装着したようです。こちらのHMも昨年度と同じデザインのものでした。
その後、03:35にHMを掲出した7026Fが入線し、03:40発の急行迎光号として発車しました。HMは従来と同じデザインで、急行迎光号充当前の上り急行の桜上水停車中に装着されたようです。
新線新宿02:40発の都営新宿線からの直通急行(都営線内は各停)には10-550Fが充当されましたが、HMは掲出されませんでした。また各停八幡山行きは各停桜上水行きに変更されました。
なお、今年は新宿駅京王西口改札付近に迎春の装飾は施されていませんでした。
- 【関連記事】
- 急行謹賀新年号と各停八幡山行き (2017.01.06)
- 迎春HM (2017.01.04)
- 緑の特急迎光号と迎光HM (2017.01.03)
- 終夜運転 2016⇒2017 (2016.12.29)
- 迎春HM (2016.01.05)
- 緑の迎光号 (2016.01.04)
- 急行謹賀新年2016号 (2016.01.03)
- 終夜運転 2015⇒2016 (2015.12.20)
- 特急迎光号と急行迎光号 (2015.01.04)
- 急行かがやき号 (2015.01.03)
- 迎春HM (2015.01.02)
- 終夜運転2014-2015 (2014.12.30)
- 迎光号と越年&新春号 (2014.01.03)
- 迎春HM (2014.01.01)
- 越年&新春HM (2013.12.31)
- 終夜運転2013-2014 (2013.12.21)
- 17年ぶりの特急迎光号 (2013.01.01)
- 終夜運転と特急迎光号 (2012.12.23)
- 辰年迎光号 (2012.01.01)
- 卯と迎光 (2011.01.01)
- 光る迎光号 (2010.01.01)
- 6000系の迎光号 (2009.01.01)
- 迎光号のHM (2008.01.01)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- BEE Trains(2019.02.17)
- れーるランド100万人(2019.02.16)
- 1/3の奇妙な手紙【京王線】(2019.02.13)
- RWC2019 ニューイヤーイベント(2019.02.12)
- 都営新宿線開業40周年【3】(2019.01.22)