21世紀最長の皆既月食
7月28日(土)の明け方に皆既月食がありましたが、東京では台風12号 (JONGDARI 《종다리》) の接近により観測できませんでした。
今回の皆既月食は月食Saros 129(観応2年/正平6年5月16日・JC1351年6月10日~2613年7月24日)に属していて、全月食71回中の38番目で、皆既月食としては11回中の第7回目でした。
期間 | 回数 | 種類 |
---|---|---|
1351.06.10~1513.09.15 | 10 | 半影 |
1531.09.26~1892.05.12 | 21 | 部分 |
1910.05.24~2090.09.09 | 11 | 皆既 |
2108.09.20~2469.04.27 | 21 | 部分 |
2487.05.08~2613.07.24 | 8 | 半影 |
国立天文台によりますと、今回の食の推移等は下表の通りで、食甚時の食分は1.613、皆既継続時間は21世紀最長の1時間43.5分でした。
時刻 | 状況 |
---|---|
02:13.1 | 半影食開始 |
03:24.2 | 本影食開始 (第1接触) |
04:30.0 | 皆既食開始 (第2接触) |
04:45.5 | 日出 (東京) |
04:48.8 | 月没 (東京) |
05:20.3 | 望 |
05:21.7 | 食の最大 (食甚) |
06:13.5 | 皆既食終了 (第3接触) |
07:19.3 | 本影食終了 (第4接触) |
08:30.4 | 半影食終了 |
今回の皆既月食の1サロス前の月食は2000年7月16日夜の皆既月食で、皆既継続時間は今回より長い1時間47.0分でした。なお、食甚時の食分は1.773でした。
時刻 | 状況 |
---|---|
19:46.6 | 半影食開始 |
20:57.2 | 本影食開始 (第1接触) |
22:02.1 | 皆既食開始 (第2接触) |
22:55.1 | 望 |
22:55.6 | 食の最大 (食甚) |
23:48.8 | 南中 (東京) |
23:49.1 | 皆既食終了 (第3接触) |
00:53.9 | 本影食終了 (第4接触) |
02:04.5 | 半影食終了 |
次回の月食は2019年1月16日の皆既月食 (Saros 134) ですが、昼間のため日本では観測することはできません。日本で観測できる次の月食は2019年7月17日早朝の部分月食 (Saros 139) ですが、九州を除いては半影食のときに月没を迎えてしまいます。
次に日本で観測できる皆既月食は2021年5月26日 (Saros 121) に起こりますが、東日本では半影食、西日本では部分食の月出帯食となります。月食の全過程が観測できる皆既月食が起こるのは2022年11月8日 (Saros 136) になります。
No. | 初回 | 最終 | 寿命(年) | 回数 | 半影 | 部分 | 皆既 | 部分 | 半影 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
121 | 1047.10.06 | 2508.03.18 | 1460.44 | 82 | 20 | 6 | 29 | 7 | 20 |
129 | 1351.06.10 | 2613.07.24 | 1262.11 | 71 | 10 | 21 | 11 | 21 | 8 |
134 | 1550.04.01 | 2830.05.28 | 1280.14 | 72 | 8 | 10 | 26 | 10 | 18 |
136 | 1680.04.13 | 2960.06.01 | 1280.14 | 72 | 8 | 7 | 27 | 8 | 22 |
139 | 1658.12.09 | 3065.04.13 | 1406.35 | 79 | 16 | 7 | 27 | 8 | 21 |
- 【関連記事】
- 寒空の皆既月食 (2018.01.31)
- 今世紀最短の皆既月食 (2015.04.04)
- 皆既月食と天王星 (2014.10.08)
- 半影月食と日食・月食の発生条件 (2012.11.29)
- 曇天の部分月食 (2012.06.04)
- 932年ぶりの金環日食 (2012.05.21)
- 11年ぶりの皆既月食 (2011.12.11)
- 日本史上初の部分月食 (2010.01.01)
- スーパームーン2018 (2018.01.02)
- 最大の満月 (2017.12.04)
- 最小の満月 (2017.06.10)
- 68年ぶりのスーパームーン (2016.11.16)
- スーパームーン2015 (2015.09.30)
- スーパー中秋の名月 (2015.09.27)
- 白露と中秋の名月、そしてスーパームーン (2014.09.10)
- スーパームーン (2012.05.08)
| 固定リンク
「 天体・暦」カテゴリの記事
- 8年ぶりの中秋の名月(2021.09.22)
- 平成から令和へ(2019.04.30)
- 小寒の部分日食(2019.01.06)
- 火星大接近(2018.07.31)
- 21世紀最長の皆既月食(2018.07.28)