都営バス渋谷営業所と渋谷町水道止水栓
このうち上智橋は渋谷営業所と併設する14階建ての都営渋谷東二丁目第2アパート専用の橋で出庫口になります。橋銘板は上流側高欄の明治通り側にあります。なお架設年は不明です。
この橋には「広尾高校前」、無名、「比丘橋」、「国学院大学前」の4脚の古いバス停標識が置かれています。営業所側から見ると「安全確認」となっていて、出庫するバス向けのものになります。
渋谷営業所は、都01系統(渋谷駅-六本木駅-新橋駅)、RH01系統(渋谷駅-六本木ヒルズ)、都06系統(渋谷駅-天現寺橋-新橋駅)、田87系統(渋谷駅-田町駅)、学03系統(渋谷駅-日赤医療センター)、学06系統(恵比寿駅-日赤医療センター)の6系統を所管しています。
渋谷営業所と東急東横線跡地に建つ渋谷ブリッジ (SHIBUYA BRIDGE) の間の道に澁谷町水道の止水栓が残っています。蓋には蝶番が付いていて、澁谷町の町章が入っています。
- 【関連記事】
- 神泉町の渋谷町水道の弁蓋 (2022.08.15)
- 失われた古蓋【渋谷区編】 (2016.11.25)
- 渋谷町水道の水止栓 (2014.12.27): 渋谷区東1丁目 [撤去済]
- 渋谷町水道の角蓋と広尾小学校 : 渋谷区東3丁目 (2014.10.29)
- 滝坂道の渋谷町水道弁蓋 : 渋谷区円山町 (2014.03.24)
- 桜丘町に残る渋谷町水道の弁蓋 : 渋谷区桜丘町 (2014.03.06)
- 推定・渋谷町水道の弁蓋 : 渋谷区神泉町 (2012.02.03) [撤去済]
- 渋谷町水道のマンホール : 世田谷区鎌田2丁目・砧下浄水所 (2011.06.24)
| 固定リンク
「 マンホール・標石」カテゴリの記事
- 東京消防庁の初期型マンホール(2024.02.22)
- 松原町の逓信省境界標(2023.11.14)
- 千住の江戸川上水町村組合水止栓(2023.10.16)
- 小川町3丁目の看板建築と阻水弇(2023.04.24)
- 駒澤町大字上馬(2023.02.27)
「 川・水路・暗渠」カテゴリの記事
- 下谷区の痕跡【現存建物篇】(2023.10.09)
- 滝坂道 大石橋の日本廻国供養之石塔(2023.02.01)
- 蟹川源流と東京府のマンホール(2023.01.15)
- 東京市電角筈線の専用軌道跡(2023.01.02)
- 東京市の混凝土製弁蓋と狸橋(2022.11.26)
「 標識・道標」カテゴリの記事
- 滝坂道 大石橋の日本廻国供養之石塔(2023.02.01)
- 玉電宮ノ坂駅(2022.12.08)
- 二本榎から伊皿子経由聖坂(2022.11.03)
- 環状6.5号線供用開始(2022.10.27)
- 高輪虎屋と天神坂(2022.10.28)