輜重兵第一連隊の境界標
上目黒氷川神社の裏手はかつて第一師團輜重兵第一聯隊の衛戍地で、境内社(末社)である氷川稲荷大明神の裏にある「陸軍省所」と刻印された境界標石は今でも残っています。
この近くの駐車場の土手にも「陸軍省」の文字が確認できる境界標石が残っています。おそらくは氷川神社裏の境界標石と同じ「陸軍省所轄地」と書かれていると思われます。
- 【関連記事】
- 騎兵山の第一騎兵連隊の痕跡 (2022.11.24)
- 野砲兵第一連隊の兵営と境界標 (2022.11.10)
- 駒澤練兵場と日本水道止水栓 (2022.09.17)
- 輜重兵第一連隊裏門の「一中」標石 (2015.10.30)
- 天覧台の碑 (2015.10.27)
- 屋内射撃場の解体 (2015.10.26)
- 近衛輜重兵大隊の屋内射撃場 (2015.10.18)
- 上目黒氷川神社の陸軍境界標 (2012.07.22)
- 渋谷憲兵分隊の境界標と環状5号線 (2012.07.08)
- 代々木練兵場の境界標と明治神宮西参道 (2012.03.27)
- 陸軍獣医学校の境界標石 (2012.03.18)
- 陸軍の境界標と二・二六事件 (2012.02.26)
| 固定リンク
「 マンホール・標石」カテゴリの記事
- 滝坂道と日本水道の水道章標(2023.01.31)
- 三軒茶屋の電気通信省境界標(2023.01.24)
- 蟹川源流と東京府のマンホール(2023.01.15)
- 東京市電角筈線の専用軌道跡(2023.01.02)
- 札の辻の東京市電気局のマンホール(2022.12.26)