巣鴨町の境界標と東京市の排気弇
同じ巣鴨4丁目地内の路地裏に東京市章/都章を無限に連鎖させた地紋の排氣弇の角蓋があります。蓋には右書きで「弇氣排」と書かれていることから、戦前の東京市水道局の排氣弇と考えられます。
近くの地蔵通商店街に清水畳店があります。この一帯は米軍の空襲で焼失していますので、戦後築の町屋です。入口の柱には1950年代のNHKテレビ放送受信章が貼られています。
巣鴨四丁目児童遊園前の街路に2個の巣鴨町境界標が約5m間隔で埋め込まれています。標石には、巣鴨町のマンホールで見られる徽章とは異なる形状の徽章が刻まれています。
児童遊園には「豊島區立巢鴨四丁目兒童遊園」と旧字体で刻まれた石銘板が設置されています。この辺は1970年1月1日の住居表示実施までは巣鴨三丁目でしたので、実施後の設置と考えられます。
- 【参考文献】
- 文化地圖普及會 『東京府下巣鴨甼西巣鴨甼全圖』 大正13年12月10日
- 【関連記事】
- 消滅!巣鴨町のマンホール (2022.09.15)
- 巣鴨町の角蓋ととげぬき地蔵尊 (2012.07.11)
- 巣鴨町のマンホールと染井の植木職人 (2012.07.03)
- 巣鴨町の境界標と東京市の排気弇 (2022.11.20)
- 本郷給水所と東京市水道の鉄蓋 (2022.08.22)
- 東京市の混凝土製弁蓋とSL標識 (2022.08.17)
- 東京都水道局の泥吐室 (2012.02.18)
- 野川沿いの東京市制水弇 (2012.02.06)
- 東京市仕様の混凝土製弁蓋 (2012.02.01)
- 東京市の阻水弇 : 渋谷区桜丘町 (2009.11.17) [撤去済]
| 固定リンク
「 放送・通信」カテゴリの記事
- 三軒茶屋の電気通信省境界標(2023.01.24)
- 巣鴨町の境界標と東京市の排気弇(2022.11.20)
- 津國屋と逓信省のマンホール(2022.10.12)
- 平壌時間の改定(2018.04.30)
- ワイドFM放送開始(2015.12.08)
「 マンホール・標石」カテゴリの記事
- 滝坂道と日本水道の水道章標(2023.01.31)
- 三軒茶屋の電気通信省境界標(2023.01.24)
- 蟹川源流と東京府のマンホール(2023.01.15)
- 東京市電角筈線の専用軌道跡(2023.01.02)
- 札の辻の東京市電気局のマンホール(2022.12.26)
「 旧町名」カテゴリの記事
- 池ノ上駅の広告跡【補遺】(2023.02.02)
- 滝坂道 大石橋の日本廻国供養之石塔(2023.02.01)
- 三宿町の東京府道43号と萩原家住宅(2023.01.26)
- 新宿区柏木一丁目(2023.01.06)
- 淀橋区柏木一丁目(2023.01.05)