白亜荘と田中吉左衛門商店
かつては1階が合資会社田中吉左衛門商店の町工場で、2階が中廊下式のアパートになっていました。入口の鴨居の菱形プレートは戦前築の家屋に貼られている固定資産税家屋調査済証です。
鴨居には、大正11年6月21日に制定された私設下水道施設檢査證章標、東京市水道局、東京瓦斯、関東配電、港区の家屋調査済証も貼られています。これ以外の銘板は同定できませんでした。
都道415号支線、国道1号、白金北里通りの交差点である白金一丁目交差点脇に戦前築と見受けられる入母屋造の家屋が建っています。この物件も田中吉左衛門商店が所有しています。
- 【関連記事】
- 二本榎から伊皿子経由聖坂 (2022.11.03)
- 令和元年の二本榎の街並み (2022.11.02)
- 高輪虎屋と天神坂 (2022.10.28)
- 高輪消防署二本榎出張所 (2022.10.26)
- 芝区高輪南町 (2022.10.23)
- 三光豊沢商店街 (2022.10.22)
- 芝区豊岡町と松坂町 (2022.10.16)
- 高輪橋架道橋【鉄道開業150周年記念】 (2022.10.14)
- 津國屋と逓信省のマンホール (2022.10.12)
- 三田小山町 (2022.10.09)
| 固定リンク
「 近代建築」カテゴリの記事
- 東京の2桁市内局番【9】(2023.12.05)
- 東京の2桁市内局番【8】(2023.12.01)
- 松原町の逓信省境界標(2023.11.14)
- 東京の2桁市内局番【4】(2023.10.30)
- 東京の2桁市内局番【3】(2023.10.29)