« 神宮外苑の阻水弇 | トップページ | 池ノ上の商店建築【北澤二丁目篇】 »

玉電宮ノ坂駅

地図 駅跡

大正14年 (1925年) 5月1日の玉川電氣鐵道下高井戸線の世田谷-下高井戸間の開業時に、滝坂道(東京府道23号調布澁谷線)と東京府道69号代々幡溝口線が交差する箇所に宮ノ坂駅が設けられました。

地蔵堂 民家

駅東の滝坂道沿いに昭和初期築の民家が2棟並んでいましたが、東側の田中アパートは2022年夏頃に解体されました。滝坂道が北にクランクする角には宝暦6年(1756年)建立の地蔵堂があります。

町家 町家

駅西側の滝坂道沿いにも、1軒だけ昭和初期築の出桁造町家である宇田川精米店が残っています。たばこ店も併設していて、昔ながらの「たばこ」琺瑯看板が目立っています。

地図 風景

駅から滝坂道沿いに西2kmにある城南信用金庫桜上水支店前の交差点の角に大正15年建立の道標が建っています。交差している道は東京府道67号田無溝口線と連絡している道です。

道標 道標

正面には「向右千歳役場 左宮坂停留場」、左側面には「向左 土手下ヲ●デ●」と刻まれています。土手下は品川用水沿いの東京府道59号駒澤吉祥寺線と府道67号が交差する一体の地名でした。

町家 デハ80形

駅は昭和18年11月11日に廃止されました。昭和20年7月15日に豪德寺前駅が移設⋅改称され宮ノ坂駅になりました。駅前にはデハ87が保存され、城山通りには戦後築の宮前堂たばこ店があります。

デハ80形 デハ80形

大正14年に玉電45号として製造され、昭和17年の改番でデハ29、昭和25年の鋼体化でデハ104、昭和44年にデハ87と変遷し、昭和45年に江ノ電601として譲渡され、1990年に里帰りした車両です。

本記事中に記載している東京府道の一覧です。

東京府告示第百六十二號

府縣道󠄁ノ路線左ノ通󠄁認定シタリ

大正九年四月一日   東京府知事 阿部浩

番號 路線名 起點 重要ナル經過地 終點
第二十三號 調布澁谷線 北多摩郡調布町 國道󠄁第八號路線 北多摩郡神代村,千歳村 荏原郡世田ヶ谷村,目黒村 豐多摩郡澁谷町 府縣道󠄁第一號路線 豐多摩郡澁谷町
第五十九號 駒澤吉祥寺線 荏原郡駒澤村 府縣道󠄁第五十六號路線,同第十二號路線 荏原郡世田谷村,北多摩郡千歳村,神代村,三鷹村,府縣道󠄁第二十四號路線,三鷹村 北多摩郡武藏野村吉祥寺
第六十七號 田無溝口線 北多摩郡田無町 豐多摩郡高井戸村,府縣道󠄁第二號路線,豐多摩郡井荻村,高井戸村,荏原郡松澤村,國道󠄁第八號路線,高井戸村,北多摩郡千歳村,府縣道󠄁五十九號路線,荏原郡世田谷村,北多摩郡砧村,府縣道󠄁第二十二號路線,砧村,荏原郡玉川村,府縣道󠄁第一號路線 神奈川縣橘樹郡高津村溝口
第六十九號 代々幡溝口線 豐多摩郡代々幡町 國道󠄁第八號路線,荏原郡松澤村,世田谷村,府縣道󠄁第二十二號路線,世田谷村,駒澤村,玉川村,府縣道󠄁第一號路線 神奈川縣橘樹郡高津村溝口
東急300形
【参考文献】
東京府土木部 『東京府道󠄁路槪要』 昭和7年7月
宮脇俊三、宮田道一『世田谷たまでん時代』大正出版、平成6年5月1日
世田谷区立郷土資料館『地図で見る世田谷』2017年10月28日
【関連記事】
東京府の境界標石と2つの地蔵尊 (2022.11.06)
道玄坂地蔵尊と滝坂道の標柱 (2022.09.30)
三田用水 駒場橋の石橋供養塔 (2022.09.29)
太子堂の日本水道止水栓 (2016.08.17)
滝坂道にある新栄会の旗竿ボックス (2014.03.27)
滝坂道の渋谷町水道弁蓋 (2014.03.24)
滝坂付近の京王線旧線跡 (2011.08.28)
玉電ビル、解体へ (2022.09.20)
玉電ビル (2017.01.11)
世田谷線見たまま(2013.02.28) (2013.03.13)
世田谷線の木柱と見たまま(2008.06.15) (2008.06.15)
世田谷線見たまま(2008.01.05) (2008.01.05)
世田谷線見たまま(2008.01.03) (2008.01.03)

|

« 神宮外苑の阻水弇 | トップページ | 池ノ上の商店建築【北澤二丁目篇】 »

鉄道」カテゴリの記事

近代建築」カテゴリの記事

標識・道標」カテゴリの記事

記念碑・モニュメント」カテゴリの記事

街路・街道」カテゴリの記事