池ノ上駅の広告跡【補遺】
11年前の記事で取り上げた池ノ上駅の上り線側の広告跡は、その後落書きされてしまい判読が難しくなっています。また、下り線側の板塀にも広告跡らしきものが見られますが、判読不能です。
宮田家具店跡の建物の主屋は昭和24年頃に撮影された写真と同じで、看板部を改装してOnesal studioが入っています。永樂信用金庫は昭和信用金庫本店北沢出張所として2018年まで営業していました。
下北沢漢方堂の跡地はダイソー下北沢店と黒川食堂になっています。その前にあった丸井下北沢店は解体され、マルイの賃貸マンションである be ROOM 下北沢として2010年2月に竣工しました。その1階では古着屋の西海岸 ANCHOR 下北沢店が営業しています。
原ボタン店と沢乃湯は都道420号に面していました。沢乃湯は昭和11年5月調の「北澤四丁目案内」に湯屋として記載されています。サンケー質店は池ノ上駅の下り線沿いにあり、冒頭の写真はその裏側になります。
広告が制作された時点での各店の住所は以下の通りでした。
- サンケー質店
- 北澤二丁目81番地
- 沢乃湯
- 北澤四丁目393番地
- 原ボタン店
- 北澤四丁目394番地
- 宮田家具店
- 北澤三丁目923番地
- 永樂信用金庫
- 北澤三丁目999番地
- 下北沢漢方堂
- 北澤三丁目1067番地
- 丸井下北沢店
- 北澤三丁目1072番地
- 【参考文献】
- 世田谷区立郷土資料館『地図で見る世田谷』2017年10月28日
- The Oliver L. Austin Photographic Collection (2023年1月13日閲覧)
- 世田谷今昔物語 (2023年1月28日閲覧)
- 【関連記事】
- 池ノ上の商店建築【北澤四丁目篇】 (2022.12.16)
- 池ノ上の商店建築【北澤二丁目篇】 (2022.12.15)
- 池ノ上駅の広告跡 (2012.02.22)
| 固定リンク
「 京王」カテゴリの記事
- 下高井戸に残る京王電軌の痕跡(2023.02.17)
- 池ノ上駅の広告跡【補遺】(2023.02.02)
- レインボー10周年HM(2022.12.28)
- 池ノ上の商店建築【北澤二丁目篇】(2022.12.15)
- 高尾山ビアマウントHM(2022.10.02)
「 旧町名」カテゴリの記事
- 駒澤町大字上馬(2023.02.27)
- 駒澤村大字世田ヶ谷新町(2023.02.26)
- 池ノ上駅の広告跡【補遺】(2023.02.02)
- 滝坂道 大石橋の日本廻国供養之石塔(2023.02.01)
- 三宿町の東京府道43号と萩原家住宅(2023.01.26)