« 中秋の名月と仲秋の満月 | トップページ | 下谷区の痕跡【現存建物篇】 »

中秋の名月あれこれ

中秋の名月とは旧暦8月15日の晩、即ち十五夜に見える月のことで、15日夕刻に出て16日朝方に沈む月を指します。1900年から2500年までの600年間で特徴ある中秋の名月をリストアップしました。

最も早い名月

秋分が9月22日かつ旧暦8月30日となる場合、旧暦8月15日は最も早い9月7日になります。これらの年は直後に閏8月が挿入されるため、後の十五夜が出現します。

最も早い中秋の名月
中秋望(満月)月齢視半径地心距離
2052.09.072052.09.09 09:1515.5515′52″376,522km
2272.09.072272.09.08 22:2515.2416′35″360,348km
2454.09.072454.09.07 17:3514.0015′10″393,985km

最も遅い名月

秋分が9月24日かつ旧暦8月1日となる場合、旧暦8月15日は最も遅い10月8日になります。

最も遅い中秋の名月
中秋望(満月)月齢視半径地心距離
1919.10.081919.10.09 22:3815.3816′27″363,134km
1938.10.081938.10.09 18:3715.5415′35″383,447km
2310.10.082310.10.09 23:4815.4615′18″390,380km

名月の前日に満月

平均朔望月は29.53日で、その半分である14.77日が朔(新月)から望(満月)までの平均日数です。一方、旧暦15日は月齢14.0を含む日ですので、望が後になる傾向があります。

望の分布図

しかし、実際の望の月齢は13.9~15.6の間で変動しているため、望は旧暦14日から17日の間に分布します。朔が旧暦8月1日の日付が変わった直後かつ朔から望までが13.9日~14.0日のとき、中秋の名月の前日となる旧暦8月14日の夜遅くに望となります。これは分布図の赤色領域に該当します。

中秋の名月の前日に満月
中秋望(満月)月齢視半径地心距離
1942.09.251942.09.24 23:3413.9515′43″380,234km
2127.09.212127.09.20 23:5613.9915′14″392,439km
2349.09.282349.09.27 22:4813.9415′41″381,140km

朔の日時と望の月齢が一様分布と仮定すると、分布図の平行四辺形内の色分けした領域の面積比が望の旧暦日の出現確率と看做せます。

  • 14日 0.29%
  • 15日 35.00%
  • 16日 54.12%
  • 17日 10.59%

中秋の名月で観測できる月食

Planet Mate

600年間で月食は1451回発生します。このうち、中秋の名月のときに東京で観測できる月食は38回、ここから半影月食および皆既食・部分食が地平線下で起こり半影食しか観測できない月食を除くと下表の18回起こります。蝕甚の時刻は30時間制で表記しています。

中秋の名月で観測できる月食
中秋Saros蝕甚食分備考
1913.09.1512621:48.01.435
1931.09.2612629:30.51.325月没帯食
1968.10.0613620:41.91.174
1997.09.1613727:46.61.197月没時半影食
2109.09.0913916:41.31.361月出帯食
2126.10.0112921:47.70.821
2146.09.2014916:49.00.272
2164.09.3014924:37.60.363
2173.09.2113023:47.10.910
2192.09.2114023:58.51.621
2258.09.1315122:33.40.241
2276.09.2315129:28.10.353月没帯食
2285.09.1413224:45.60.540
2322.09.2614218:00.01.741月出時皆既食
2359.10.0715220:11.50.812
2471.09.2915422:18.60.861
2480.09.1913517:41.70.041月出帯食
2481.09.0814521:34.21.489

後の十五夜

八月中の秋分の直後と九月中の霜降の直前で朔(新月)になるとき、これら2つの朔(新月)の間に中気が含まれないので閏8月になります。この閏8月15日夕刻に出て翌16日朝に沈む月を後の十五夜と称します。閏8月1日は秋分の直後の9月23日~25日頃であるため、後の十五夜は10月8日前後になります。

後の十五夜
後の十五夜望(満月)月齢視半径地心距離
1900.10.081900.10.08 22:1814.7216′44″357,027km
1957.10.081957.10.09 06:4215.1014′50″402,665km
1976.10.081976.10.08 13:5514.3814′47″404,299km
1995.10.091995.10.09 00:5213.9615′27″386,904km
2052.10.072052.10.08 19:5415.4716′18″366,520km
2071.10.082071.10.09 14:2415.5015′24″388,043km
2090.10.082090.10.09 00:5514.9514′46″404,773km
2234.10.082234.10.08 10:5013.9415′32″384,703km
2253.10.082253.10.08 06:2214.2416′25″363,922km
2272.10.072272.10.08 06:3414.9516′45″356,883km
2329.10.082329.10.09 09:4014.8814′44″405,534km
2348.10.082348.10.08 17:0714.1814′55″400,489km
2367.10.092367.10.09 06:2713.9515′44″379,889km
2386.10.082386.10.09 03:2914.3716′33″361,097km
2405.10.082405.10.09 04:0815.1016′42″357,932km
2424.10.072424.10.09 02:5515.5516′02″372,554km
2443.10.082443.10.09 18:5815.3815′09″394,591km
2454.10.072454.10.07 08:4814.2414′51″402,258km
2462.10.082462.10.09 03:3614.7214′42″406,272km
2481.10.082481.10.08 11:4214.0815′03″397,089km
Planet Mate

このうち、2386年と2405年の後の十五夜の翌日(旧暦閏8月16日)未明には月食が起こります。蝕甚の時刻は30時間制で表記しています。

後の十五夜で観測できる月食
後の十五夜Saros蝕甚食分備考
2386.10.0813327:32.70.412
2405.10.0814328:04.41.640部分食終了時に月没
【関連記事】
中秋の名月と仲秋の満月 (2023.10.01)
中秋の満月と木星 (2022.09.10)
8年ぶりの中秋の名月 (2021.09.22)
スーパー中秋の名月 (2015.09.27)
白露と中秋の名月、そしてスーパームーン (2014.09.10)
今宵は満月、中秋の名月 (2013.09.20)
後の十三夜 (2014.11.06)
21世紀最長の皆既月食 : Saros 129 (2018.07.28)
今世紀最短の皆既月食 : Saros 132 (2015.04.04)
半影月食と日食・月食の発生条件 : Saros 145 (2012.11.29)
曇天の部分月食 : Saros 140 (2012.06.04)
11年ぶりの皆既月食 : Saros 135 (2011.12.11)

|

« 中秋の名月と仲秋の満月 | トップページ | 下谷区の痕跡【現存建物篇】 »

天体・暦」カテゴリの記事