池ノ上駅の広告跡【補遺】
11年前の記事で取り上げた池ノ上駅の上り線側の広告跡は、その後落書きされてしまい判読が難しくなっています。また、下り線側の板塀にも広告跡らしきものが見られますが、判読不能です。
| 固定リンク
11年前の記事で取り上げた池ノ上駅の上り線側の広告跡は、その後落書きされてしまい判読が難しくなっています。また、下り線側の板塀にも広告跡らしきものが見られますが、判読不能です。
| 固定リンク
昭和22年3月15日に淀橋區、四谷區、牛込區が合併して新宿区が成立しました。この時点では、それぞれの区が制定した町名を引き継いでいます。地下鉄西新宿駅前にあるホテルローズガーデン新宿の門柱には淀橋區時代の表札と並んで「新宿区柏木一丁目一三五番地」の表札も残っています。
| 固定リンク
大正2年12月29日の東京市電角筈線若松町~東大久保の開業時に市ヶ谷河田町電停が設けられました。大正11年2月20日に廃止、昭和8年に河田町として復活、昭和45年3月27日に廃止されました。
| 固定リンク
(承前) 四字辻 (仮称) の北側の大字下北澤字大下と字日影山は昭和7年10月1日の世田谷區成立時に北澤四丁目、昭和39年2月1日の住居表示実施時に北沢1丁目になりました。
| 固定リンク